地酒の横綱的存在。豊臣秀吉公の花見にも献上された「加賀菊酒」の伝統を継承。
※商品の詳細および送料・お支払い方法につきましては、画像を軽く押して下さい。
菊姫

菊姫 菊理媛
特徴___菊姫が、その年ごとに最高の造りと認めた吟醸酒をさらに十余年の歳月をかけ、ゆっくりと熟成した酒。それが「菊理媛」です。 名前の由来は「菊姫」同様、白山信仰の御祭神「菊理媛(くくりひめ)」から来ています
つまり、「菊姫の中の菊姫」を象徴する酒として誕生させました。
吟醸酒が未だ広く世間に知られていなかった時代から菊姫では精魂を傾けて「飲んで 旨い吟醸酒」を追究してきました。この研究・実験の一貫として、毎年の造りの中で特別に瓶詰めした吟醸酒を大切に慈しむように寝かせてきました。その経年変化を詳しく調べてきた結果、独自の「老ね香」「老ね味」がのり 従来とは異なる価値観を持った酒として誕生させることができました
それが「菊理媛」なのです。

菊姫 黒吟
特徴___黒吟は一言で言えば、「吟」の「首吊り」「ビン貯」「三年もの」です。
搾り時、酒袋から自然に滴り落ちる酒だけを集め、タンク貯蔵ではなく、一本一本ていねいに瓶詰め、 それを約三年間、理想的な状態で寝かせます。その間、絶えず熟成度を確かめ、菊姫が「良し」と判断した時、初めて限定出荷いたします。
三年余という時のなかで、ゆっくり熟成させる「黒吟」独特の老ね香、老ね味とびきりの素材と造りからしか生まれ得ない、とっておきの芳醇な酒「黒吟」。

菊姫-6 吟
特徴___兵庫県吉川町産特A米山田錦を100 %使用。吟醸酒とは、どこまで洗練され得るか、 菊姫の意欲と誇りに賭けました。品評会などを一切 意識せず、持てる力のすべてを注ぎこんだ吟醸酒です。

菊姫-7 大吟醸
特徴___兵庫県吉川町産特A米山田錦を100 %使用。吟醸酒の世界を創り変えてきた先駆の酒。品評会で数々の栄誉に輝く吟醸酒の最高 峰。充分に熟成された旨味と香りを心ゆくまでお楽しみ下さい。

菊姫-8 B.Y.大吟醸
特徴___兵庫県吉川町産特A米山田錦を100 %使用。大吟醸の1年ものです。B.Y.とは醸造 年度(BREWER YEAR)のこと。荒走、中取、押切が
あり、微妙に味が異なります。この年のこの味。大吟 醸の新しい楽しみ方です。

菊姫-1 吟醸酒 山廃吟醸
特徴___兵庫県吉川町産特A米山田錦を100%使用。山廃吟醸は香りが芳ぱしく、濃醇で腰が強いお酒ですので、冷やして飲む飲み方がお薦めです。

菊姫-2 吟醸酒 加陽菊酒
特徴___兵庫県吉川町産特A米山田錦を100%使用。加賀菊酒の伝統が生きる、大吟醸タイプの吟醸酒。口中を満たす山田錦ならで はの味と香りをお楽しみ頂けます。

菊姫-9 山廃純米酒
特徴___菊姫さんが世に問う男酒。
戦後、初めて菊姫が蘇らせた先人の知恵と伝統(山廃酒母)による純米酒山廃ブームの先駆けとなった濃醇で米の旨みがのった好き嫌いの激しい、腰が強い男酒
こそ「山廃純 米酒」です。

菊姫-3 純米酒 金劔
特徴___菊姫さんが世に問う女酒。
金劔(きんけん)は、米の柔らかな旨味・甘み が生きている、ぽったりした味わいのお酒です。 飲用温度は、常温から燗(ぬる燗~上燗)を推奨しており
ますが、「燗酒の美味しさ」をお客様に訴求できるお酒であると自負しており、特にぬる燗くらいの温度が、味の やわらかさ・滑らかさが生きるお酒だと思います。

菊姫-4 純米酒 先一杯
特徴___兵庫県吉川町産特A米山田錦を100%使用。軽やかな味わいの中に米の旨味がたっぷりと生きています。柔らかな旨味と口当たり、そして、優しい酔心地の純米酒です。

菊姫-5 普通酒 菊
特徴___兵庫県吉川町産特A米山田錦を使用した山廃仕込みのお酒です。米本来の旨味の乗った菊姫の味を冷でも燗でも、お好み のままお楽しみ下さい。