日本酒のお燗について




どうでも良い事ですが、私は夜食事に食中酒として日本酒を愛飲しているので、純米酒をぬる燗で飲む飲み方が好きです。程良い暖かさと、お酒の持つ甘さ・柔らかさが、口に含むとホッとさせてくれ、一日の緊張をリセットしてくれるからです。

ところで、実は燗酒の歴史は長く、平安時代頃からされていたとの説が有力なのだそうです。(燗酒用に使ったと思われる銅鍋が発見されているそうです。)
また、世界的に見てもお酒を加熱するのは珍しい飲み方の様ですが、なぜ日本酒は燗をする様になったのでしょうか?
実は、燗酒は「日本人の精神が生み出した文化」からきているもので、つまり、お客様を少しでもおもてなししたいから家人が手をかけてから飲んでいただく、合わせて器にも心を配ると言う気持ちから生まれたものと言われているのだそうです。


【燗酒の温度について】
燗酒の温度帯には、日向燗(30度程)・人肌燗(35度程)・ぬる燗(40度程)・上燗(45度程)・熱燗(50度程)・飛びきり燗(55度以上)などが代表的な所だと思いますが、お酒を造っていらっしゃる杜氏さんがお奨めする温度たいは、人肌燗(35度程)なのだそうです。
なぜ人肌燗(35度程)がお勧めなのかと言いますと、よく燗酒に用いられる、普通酒・本醸造酒・純米酒に含まれる酸は乳酸とコハク酸が主で、これらは燗をすると独特の旨味を醸します。この旨味が理想的に出やすい温度帯が人肌燗(35度程)なのだそうです。


【加熱の方法について】
では、日本酒を加熱する際には、どの様な方法が理想的と言われているのでしょうか?
杜氏さんお勧めは湯燗なのだそうです。少し手間がかかりますがぜひ挑戦してみて下さい。

湯燗  (杜氏さんお奨め) 
湯の中に銚子等を入れる方法ですが、全体をゆっくりと温める事になりますから味が壊れる事無く、旨味を引き出す事ができます。好みの温度に燗をするコントロールもしやすいと思います。

電子レンジ ×
温度の上昇にムラができて、温度コントロールが難しく、味わいも薄いものとなるようです。

直火 ×
ガスコンロの上で直接と言う事になりますので、一部分が高温になりながら温まりますから旨味が消えてしまいます。ただし、囲炉裏の中に赤く染まった炭火という条件ですと、ゆっくり温まりますので良いそうです。


【燗酒に合う日本酒について】
個人的には、「このお酒はこの飲み方で飲みなさい」と言う決めつけをするつもりはございませんので、一般的に言われているお燗に適したお酒は、こちらの「日本酒の飲み方について」にてご確認頂けます幸いです。





■ホームページへ

※無断転載・引用禁止