吟醸酒について


今ではお蔵さんの日々の研究と努力により、お求め易い価格で、いつでも気軽に飲めるお酒となりましたが、「吟醸酒」は、お酒造りの技術向上、新酒の開発を目的とした、全国新酒品評会の出品用のお酒として生まれたお酒なのだそうです。
特徴の1つめは精米歩合の高さで、米の表面を60%以下に削り落とし、米の旨味を最大限に生かす製法をとっています。特徴の2つめは、「吟醸造り」と言う製法によって造られていると言う事です。この「吟醸造り」と言う製法によって、吟醸酒特有のフルーティーな香味が造り出されていると言われています。
先程も言いました様に、お蔵さんの日々の研究と努力により、いつでも気軽に飲める様になりましたが、この「吟醸酒」は、原料米に、甘味はありますが、フルーティーさとは程遠い穀物(お米)を使用しながら、フルーティーな香味のお酒を造る事の出来る、日本酒の醸造技術がいかに世界に誇れる素晴らしいものかと言う事を証明する事のできる、まさにお酒の芸術作品と呼べるものなのかもしれませんね。




吟醸酒の種類について

<大吟醸酒>

精米歩合50%以下の吟醸酒。酒造りの技術を集めた最高傑作。


<純米大吟醸酒>

純米吟醸酒の製造過程で、精米歩合が50%以下となるお酒です。


<吟醸酒>

精米歩合が60%以下で、鑑評会の出品用として技術向上を目的とした中から生まれた酒質。果実の様な香りと、滑らかな口当たりが特徴で、日本酒の芸術品といわれます。


<純米吟醸酒>

米.麹.水だけを使用原料とし、精米歩合60%以下で吟醸造りを行ったお酒です。




ホームページへ(美酒天国では立山・銀盤・満寿泉・菊姫・天狗舞・手取川・他を販売)
前のページに戻られる時は、御客様のブラウザの戻るでお戻り下さいませ。